先進国の中でも最も早く超高齢化社会を迎える日本では、健康寿命を伸ばすための様々な取り組みが行われています。
健康寿命を伸ばすためには、生活習慣と各種疾病や老化との関連を明らかにすることが喫緊の課題ですが、近年の研究の中で、活性酸素・フリーラジカルで惹起される酸化ストレスが老化、がん、内臓性疾患、神経疾患、免疫疾患に関与することが明らかになってきました。
当会は産学官の学際領域の研究者、事業者が連携して酸化ストレスの計測・評価方法や制御理論を構築し、啓蒙することで健康寿命の延伸をはかり健康長寿社会の実現に貢献する事を目指します。
また、当会は「大隅ライフサイエンス研究会」の運営を通じて広くライフサイエンス研究等の発展にも貢献します。
NEWS
2025年1月29日 |
PH会 第31回講演会を開催します |
2024年12月17日 |
大隅ライフサイエンス研究会 第12回シンポジウムを開催します |
2024年10月 |
PH会ニュースレター(2024年10月)を発行しました |
2024年10月9日 |
PH会 第30回講演会を開催しました |
2024年10月1日 |
2024年度「大隅ライフサイエンス研究会奨励賞」の受賞者が決定しました |
2024年8月1日〜31日 |
2024年度「大隅ライフサイエンス研究会奨励賞」の募集を行いました |
2024年7月29日 |
大隅ライフサイエンス研究会 第11回シンポジウムを開催しました |
2024年5月 |
PH会ニュースレター(2024年5月)を発行しました |
2024年5月30日 |
PH会 第29回講演会を開催しました |
2024年2月 |
PH会ニュースレター(2024年2月)を発行しました |
2024年2月26日 |
PH会 第28回講演会を開催しました |
2023年12月20日 |
大隅ライフサイエンス研究会 第10回シンポジウムを開催しました |
2023年12月7日 |
PH会ニュースレター(2023年12月)を発行しました |
2023年12月7日 |
第2回「KURIHARA技術賞」を授与しました |
2023年12月7日 |
PH会 第27回講演会を開催しました |
2023年10月12日 |
2023年度「大隅ライフサイエンス研究会奨励賞」の受賞者が決定しました |
2023年9月5日 |
PH会 第26回講演会を開催しました |
2023年8月1日〜31日 |
2023年度「大隅ライフサイエンス研究会奨励賞」の募集を行いました |
2023年7月25日 |
2023年度大隅ライフサイエンス研究会通常総会、 大隅ライフサイエンス研究会 第9回シンポジウムを開催しました |
2023年5月16日 |
PH会 第25回講演会を開催しました |
2023年3月14日 |
長野県から認定特定非営利活動法人としての認定を受けました |
2022年9月26日 |
主たる事務所の所在地を長野県長野市に変更しました |
2024年10月9日(水) 第30回講演会のご案内
イベント名
特定非営利活動法人 科学的根拠に基づく健康寿命を伸ばす会 第30回講演会
日時
2024年10月9日(水)講演会14:30-16:20(開場14:00)懇親会16:45頃-
会場
インテリジェントロビー・ルコ(東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル1階)
(JR飯田橋駅 徒歩3分/地下鉄飯田橋駅B4b出口 徒歩1分)
参加費
講演会 無料 懇親会 6,000円
主催
特定非営利活動法人 科学的根拠に基づく健康寿命を伸ばす会
プログラム
食品分野に含まれるナノ粒子の健康影響
大野 彰子 氏
国立医薬品食品衛生研究所 ゲノム安全科学部 主任研究官
日本動物実験代替法評価センター事務局
ナノマテリアル等の新規素材は、食品や食品添加物、食品用容器包装等の食品分野において、様々な用途での応用が期待される。一方で、それらの特性による想定されていない健康影響の可能性が指摘されている。ナノマテリアル特有の毒性に関する最も重要な仮説のひとつとして酸化ストレスが挙げられる。本講演では、欧州食品分野におけるリスク評価の初期評価的な観点から酸化ストレス評価書事例について紹介したい。
シン・抗酸化物質の開発
福原 潔 氏
昭和大学薬学部 医薬化学部門 教授
カテキンなどのフェノール性抗酸化物質はラジカル消去作用とともに様々な生物活性を持つものの、その活性はどれも強くなく、臨床での利用には至っていない。また、フェノール性抗酸化物質はプロオキシダント効果という毒性が発現する可能性もある。本講演では、酸化ストレス性疾患の予防や治療に有用な抗酸化物質を目指して、我々が取り組んでいる天然抗酸化物質の高機能化について紹介する。
申込方法
こちらからお申込みください。
e-mailまたはFaxでのお申込みの場合は、件名を「PH会講演会参加申込み」とし、お名前、ふりがな、メールアドレス、会員種別、講演会への出欠、懇親会への出欠、ご所属、部署・役職、連絡先住所、連絡先電話番号、連絡先FAX番号を、
info@npo-sphle.org または03-4400-3303(fax)までお送りください。
申込期日
2024年10月7日(月)17時
PH会ニュースレター(2024年10月)を発行しました
こちらからダウンロードできます。
2024年度「大隅ライフサイエンス研究会奨励賞」選考結果
ライフサイエンス分野における研究を奨励するため、顕著な業績をあげた若手研究者3名に対して、大隅ライフサイエンス研究会奨励賞「The Award of Ohsumi Life Science Research Society for Young Scientist」の授与を決定しました。
選考については、申請のあった、日本国内の大学および公的研究機関においてライフサイエンス関連の研究を実施している若手研究者個人(2024年4月1日において45歳以下。大隅ライフサイエンス研究会の会員に限定しない。)の中から選考委員会により選考しました。
「大隅ライフサイエンス研究会 第12回シンポジウム」(2024年12月17日東京科学大学 すずかけ台キャンパスで開催予定)において奨励賞の授与及び受賞講演を予定しております。
■受賞者
後藤 佑樹 氏 京都大学大学院理学研究科 教授
「試験管内人工生合成系による擬天然ペプチドの創製研究」
小松 徹 氏 東京大学 大学院薬学系研究科 准教授
「1分子レベルの酵素活性検出に基づく疾患診断技術の開発」
福島 啓司 氏 東京科学大学大学院(旧東京医科歯科大学大学院)腎泌尿器外科学 助教
「近赤外光とシアニン色素を用いた新規細胞標識法による免疫細胞動態の可視化と応用」